ケース別活用事例
お手元に届くキットを使い、ご自身で検体を採取した後、
送り返すだけ。結果はメールで届きます!
※検査済証(有料オプション)については宅配便で届きます。
※法人・団体様向け一括プランもご用意しております。
まずはお問合せ下さい!!

<活用事例1>職員の安心・安全
~接触アプリにて「陽性者と接触」通知が届いたAさんのケース~
Aさんに接触アプリから通知が届き、保健所に相談。しかし、保健所は「症状が出ていないこと、濃厚接触者ではないとして公費でのPCR検査は必要ない」との判断。Aさんは接触日以降も出勤していたため、同部署の5人と接触していた。会社としては本人と職場内の不安感を除きたい。
◆ お勧めの検査:PCR検査+過去の感染歴が分かる抗体検査
Aさんには、PCR検査と抗体検査の組み合わせをお勧めします。
Aさんと接触した社員(同部署の5人)へはPCR検査(プール検査方式)をお勧めします。
◆ 費用(概算)
Aさん:PCR検査(個別方式)+抗体検査=27,500円(税抜)
同部署の5人:PCR検査(プール方式)=25,000円(税抜)
社員 6名分 検査費用 合計= 52,500円(税抜)

<活用事例2>会社の安心・安全
~感染症対策をしっかり継続してきたB社(15人)のケース~
B社では感染症対策を実施してきたが、半年を過ぎて意識の薄れや、疲れが見え始めた従業員が多くなってきてる。今まで感染者が出ていないことを確認することで、取り組んできた感染症対策に意味があったことを証明し、これからも前向きに対策を継続していくモチベーションを高めたい!
◆ お勧めの検査:抗体検査
過去の感染歴の確認に適しています。
◆ 費用(概算):
社員 15名分 抗体検査費用 合計=112,500円 (税抜)

<活用事例3>会社の安心・安全
~営業所が入るテナントビルで感染者がでたC社(4人)のケース~
C社営業所が入るビルの別フロアで感染者がでたため、不安になった従業員が保健所へ相談。しかしながら、保健所では「濃厚接触者には該当しないためPCR検査は必要ない」と判断。
営業職でお客様へ不安を与えたくない・・・高齢家族と同居している従業員人もいる・・・このような職員の不安を取り除きたい!!
◆ お勧めの検査:PCR検査
現時点での感染確認に適しています。
◆ 費用(概算):
PCR検査(個別方式)=80,000円 (税抜)
※従業員4人の場合、一人当たり20,000円 (税抜)

<活用事例4>家庭内の安心・安全
~3世代同居(5人家族)のDさんのケース~
家族が通勤や通学しているため、いつ家庭内感染が起きるか不安を感じている。家族の状況を把握し不安感を除きたい!
◆ お勧めの検査:PCR検査(プール方式)
現時点での感染確認に適しています。
プール方式で費用を抑えることができます。
◆ 費用(概算):
PCR検査(プール方式)=25,000円 (税抜)
※家族が5人の場合、一人当たり5,000円 (税抜)